どーも、ズボラ主婦まるママです。
今回はおすすめ在宅ワークをご紹介したいと思います。
まるママは主婦のスキマ時間にウェブライターをしています。
子育てや家事の合間に在宅でできる仕事がしたいと考えるようになり、現在は在宅で稼いでいます。
最初は不安でしたが、実際に実践してみると文章能力も経験もない主婦の私でも稼げました。
すべて実証済みになるので、在宅で稼ぎたい方の参考になればうれしいです。
ウェブライターのはじめ方
ウェブライターの必須アイテム
インターネットに繋がったパソコンかiPadやタブレットなどです。
家にすでにパソコンがある方はそれを使ってもOKです。
もしこれからパソコンを用意する方はこちらの記事を参考にして下さい。

Googleアカウントの用意をしよう

WEB関係のお仕事をするときに何かと使用頻度の多いGoogleアカウントは必須です。納品方法もGoogleドキュメントで納品を希望されるクライアント様も多いです。
仕事用とプライベート用と分けているとごちゃごちゃせず便利です。
チャットワークに登録しとこう

お仕事のやりとりをチャットワークで行うことが多いので事前に登録しとくのをおすすめします。
クラウドソーシングサイトに登録しよう
おすすめは
クラウドワークスと
です。
クラウドワークスはアプリも使いやすく、メディアやエンタメ系の案件が多いです。
ランサーズはコンテンツ記事系の案件が多い印象です。
どちらも在宅ワーク案件が多いので最初は両方登録するのもおすすめです。
プロフィールをつくろう

プロフィールはとっても重要です。
クライアントがこの人に本当に仕事を任せてもいいかな?とみる項目だからです。WEB場なのでより丁寧に書くのをおすすめします。
経歴や得意ジャンル、稼働時間などを明確にかくことによりクライアントが任せる仕事のボリュームなども決めやすいです。
私はWEBライターの実績が無かったのでプロフィールは細かく書きました。
プロフィールや稼働時間などは最新のものに定期的に更新しましょう。
実践しよう

最初は誰でも未経験なので、まずはタスク案件をやってみよう。
ボリュームが少ないものは短時間で作業完了できるので、ウェブライターがはじめての人でも報酬がもらえて自信につながります。
モニター案件なども初心者でも始めやすいです。
まれに怪しいモニターもあるのでトラブルにならないように事前に内容を詳しく確認しよう。
継続案件をもらおう

毎月の固定収入を得るといっきに安定します。
継続案件だと作業も慣れてきて業務スピードもアップできます。
まずはテストライティングやトライアルに応募しましょう。
応募することにより、クライアントが「この人に継続案件任せてもいいかな?」と、判断しやすくなります。
実際にテストライティングを実施するまでは数日かかることがあるので気長にまとう。焦りは禁物です。
まとめ


主婦の私でも副業ウェブライターを始めてわずか1週間で稼げました。本当に!
私もWEBライターをするまではパート勤務をしていました。
実際働きにでてみて、主婦は時給が安かったり、子供が急に熱出て休まなきゃいけなかったり、周りに謝りながら働いていることって多いと思います。
通勤にも時間がかかり、自分の時間は少なくストレスも多いし、結構ハードワークだと思います。
主婦はまだまだ働きにくい世の中なので、同じ主婦の方・子育て中の方々にWEBライターはおすすめです。相性抜群だと思います。
様々な案件があるのでやりがいもあり勉強にもなり楽しいですよ。
まずはクラウドワークスとランサーズに登録しよう!

コメント