両学長おすすめJ‐REIT3選で毎月家賃収入を得てみた

投資

どーも、ズボラ主婦のまるママです。

だいぶ前に両学長のYouTubeで紹介されていた、J‐REIT3選を平凡な主婦がやってみた解説と結果を公開します。

果たして、「ぼったくられず」に家賃収入(正確には分配金)は得れたのでしょうか?

両学長おすすめJ‐REIT3選とは?

これらの3つのJ‐REITを購入するだけで、毎月分配金が振り込まれるようになります。

実際に、One ETF東証REIT指数とNEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投資、ダイワ上場投信―東証REIT指数を購入してみましたが、結論からいうと本当に毎月分配金がもらえています。

平凡主婦がJ‐REITをはじめたきっかけはリベ大

普通の主婦の私が、投資の勉強をしはじめたきっかけは、リベ大の影響が大きいです。

有益な情報に毎回、感謝しています。

株式投資以外に現物の不動産投資にも興味があったのですが、高額商品でリスクが高すぎて一般人は手が出しにくいのが現状です。

そして、私は過去に不動産投資信託で毎月タコ足分配金ぼったくりファンドを購入して失敗した苦い経験もあり、不動産ファンドに手が出せずにいました。

ですが、両学長のおすすめJ‐REIT動画を見て、毎月の収入が得られるJ‐REITのETFを知り始めました。

両学長がおすすめされている、3つのファンドはETFであり、上場投資信託です。

なので、元本から配当金をだすようなタコ足分配ではありません。

ETFはファンドが保有する資産が生み出した利子や配当と定められているので、タコ足分配できない決まりになっています。

今から始める人も始める前に、こちらの動画を参考にして下さい。

J‐REITの魅力と特徴

少額から買えて流動性が高い

東証REIT指数に連動しているので、価格が変動する特徴があります。

結構、株価の動きは激しい印象です。

コロナショック時は株価よりも下落して、回復するスピードも株より遅いです。

ですがあえて、少額から投資できるので値下がりしたときに追加購入をしています。

その他には、現金が必要な時に、株のようにいつでも売却できるのもメリットといえます。

投資家への分配金の還元率が高い

投資法人の法人税が非課税な分、収益の約90%超を投資家に還元してくれるので安定して分配金がもらえます。

手軽に大家さんになれる

普通のマンションやアパートの「大家さん」と違ってマンションの管理や手間暇がないです。

しかも、J‐REITを運用している投資法人は、複数の不動産を保有しているため、リスク分散の効果も期待できます。

【配当金額】平凡主婦のJ‐REIT投資実績

両学長が紹介していたJ‐REIT3選を2022年に10株ずつ購入して運用を始めました。

株価が値下がりした時に、株数を買い足している途中です。

最終的には、各100株くらいを目標に買い増していければと考えております。

コードファンド名保有株数配当金実績(2022年10月~現在)
2556One ETF東証REIT指数401458
1343NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投資301459
1488ダイワ上場投信―東証REIT指数301597
合計100¥4,514.00
J-REIT配当金実績

「家賃収入と言えるのか?」と笑われる金額だと思いますが、金の卵を産むニワトリを育てている途中なのであたたかい目で見守って下さい。(笑)

もちろん、分配金はすべて再投資に回します。

最近買い増したばかりで反映されてない分配金もありますが、今のところトータルリターンと利回りも安定しています。

まだまだ少額の配当金ですが、株価が暴落時を狙えればと思います。

【まとめ】平凡な主婦が両学長おすすめJ‐REIT3選やってみた

両学長おすすめJ‐REIT3選を平凡な主婦がやってみた結果、毎月の分配金が円ベースで入金されるので投資のモチベーションアップに繋がりました。

毎月の配当収入が欲しい人や、ポートフォリオのスパイスにJ-REITはおすすめです。

ただ値動きもあるので、今後の投資方針はリスク分散に債券ETFも購入しながら、J‐REIT3選は各100株ずつを目標に株数を増やしていこうと考え中です。

以上、みなさんの参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました